スピケアからの初のインナーケアは…
ビタミンCサプリメント(栄養機能食品)!
1袋(1回分)には、黄色のカプセルと丸いタブレットが入ってます。
1回で8時間、じっくりとビタミンCを体に届けます。
まさにdelivery(特許技術)
さてここからは、メーカーが公式で発表してる訳ではなく、私が個人的に入っている成分の組み合わせから読み解いたものです。
だから、私は飲みたいと思った、理由です。
スピケア
V3 VSPIC Bright DeliveryC
30袋 6480円(税込)
2種類あるには大きな理由がある🤗
体の錆びつき、酸化。
食べ物を食べれば体は酸化する。
呼吸をしても体は酸化する。
食事も呼吸もやめられない。
でも酸化した成分をリサイクルするシステムが体には備わっています。
食事からとるビタミンCやビタミンEがそれ。
両方とも体内で生成はできません。
ビタミンCやビタミンEは、酸化しやすく、外に排出されやすい。必要なのに体内でとどまることが出来ない。
体の中に入ったらすぐに酸化しちゃう!
いかに体内で作れないビタミンCやビタミンEを体に届けるか、が課題なんです。
これをふまえて…
このサプリメント。
黄色のカプセルの中に見える流動性のある液体。
それは中鎖脂肪酸油、体に良い油です。
プツプツみえているのがビタミンC。
その他にビタミンE、黄色にみえるのはウコン色素。
ビタミンCやビタミンEが酸素に触れないようにカプセルの中に入れてある。
カプセルが溶けるとビタミンEは脂溶性のビタミン(細胞との相性が良い)での抗酸化作用が強く、体内ですぐに使われて酸化してしまう。
酸化したビタミンEをリサイクルしてもとにもどす作用を持つのがビタミンC。
ビタミンEに戻したビタミンCは酸化する。
ここで一緒にとった茶色のタブレット🟤が活躍。
酵母エキスが含まれており、この酵母エキス。
実はシステインペプチドという成分が入っている。システインペプチドちょっと形が違うけど、またの名をグルタチオン。
システインペプチドは酸化したビタミンCをリサイクル出来るんですよ。
またビタミンCに戻る。
この1袋で抗酸化サイクルを作っちゃってるんではないかー??
成分みるとそう思えちゃう。
ただ、体内で上手いこといくかと言うと難しいとは思うけど。
それでも抗酸化サイクルに期待しちゃう私です!
私の独自解釈ですのであしからず😂
抗酸化したーい!