酸っぱいものが体に良いと言われる理由。
そもそも、何がいいの?
知ってるようで知らない、
酸っぱい代表、クエン酸。
お酢、レモン、梅干し、みかん、
グレープフルーツ………
ざっくりいきますね!
人の体の中には、クエン酸のためのサイクル、クエン酸回路があります。
食べ物は、摂取すると体のエネルギーにするため分解されます。食べた物の中の栄養素を取り出す作業です。
体に必要な栄養素はたくさんあり、その重要なもののひとつがクエン酸。
クエン酸から始まり体に必要な成分を合成するサイクルがある、それだけでも重要度がわかりますよね。
摂取したものからクエン酸を体内で作っている↓
このクエン酸回路の主な仕事は、
❇️ATP(体内のエネルギー)を作り出す
❇️体内の疲労物質、乳酸の分解
です。
その他にも、クエン酸回路の中で作り出される成分は、カルシウムの吸収を助けたり、ヘモグロビンなどにも関わっています。
体の中で大活躍しているクエン酸。
体内で生成されるだけじゃ不足することもあります。
回路そのものの働きも弱くなります。
(→老化)
エネルギーが作られる量が少なくなれば、体力不足だと感じることもある。
このエネルギーは、内臓機能を動かすためや新陳代謝にも使われてもいるので、不足すれば体の機能そのものにも影響が出てきます。(→これを代謝が落ちると言います)
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
クエン酸回路、少しは興味持って頂けたら嬉しいです。
クエン酸回路の他にも体内はたくさんのサイクルを持っています。
そのサイクルが加齢でうまく動かなくなってくるのが老化であり、ストレスや不規則な生活などでうまく回らなくなるのが疲労です。
自分の体は自分がサポートするのが1番😄労ってくださいねー